TOP

案内人<br>バルトン
案内人
バルトン

私は「あんしん未来図」にて、皆さまのご案内を務めさせていただいております、バルトンと申します。
長年の経験を経て、今ではこの場所で、未来への一歩を踏み出すお手伝いをさせていただいております。

お金について考える時間が、少しでも安心できるものとなるように。
このページでは、わかりやすく、丁寧にご案内してまいります。
それでは、ごゆるりとお進みくださいませ。

ブログ


案内人<br>バルトン
案内人
バルトン

それでは早速、当所を主宰しております代表、田中より皆さまへご挨拶を申し上げます。
お金にまつわる想いと、この「あんしん未来図」に込めた信念を、ぜひお聞きいただければと存じます。

代表挨拶

はじめまして。「あんしん未来図」代表ファイナンシャルプランナーの田中祐之です。

これまで15年間、ファイナンシャルプランナーとして多くの方々と向き合いながら、お金に関する様々なお悩みや夢をお聞きしてきました。

私がこの「あんしん未来図」を立ち上げたのは、もっと気軽に、もっと前向きに、“お金”と向き合ってほしいという想いからです。

事業内容

人生に寄り添う、あなた専用のマネープランニングサービス

当事務所では、お金に関する幅広い課題に対応する3つの相談スタイルをご用意しています。
「ちょっと聞いてみたい」から「将来を見据えた本格的なプランニング」「資産運用のステップアップ」まで、目的やライフステージに合わせて柔軟にお選びいただけます。

タイムチャージ:相続・保険・節税など、気になることを1回から気軽に相談可能
トータルプランニング:家計やライフイベントを見据えた本格的な資金計画をオリジナルで作成
運用指南コース:株式の選択~FX・暗号資産まで自分に合った投資方法を実践形式で

初回相談は “タイムチャージ” ⇒30分無料 ”トータルプランニング” ・“運用指南” ⇒1時間無料
安心して話せるパートナーとして、あなたの「あんしん未来図」を一緒に描きます。

相談

相談事例

① FIREを目指すには?💡

経済的自立+早期リタイア。必要な資産額・運用設計をサポートします。

② 家族を守りたい👨‍👩‍👧

「もしも」の時も備えがあれば安心。保険・備えの見直しをご提案。

③ 自宅が欲しい🏠

住宅ローンの組み方・頭金・将来の家計負担を総合的に判断します。

④ 子どもに良い教育を🎓

教育資金の積立・奨学金・学資保険など、将来の備えをご一緒に。

⑤ 安心の老後を送りたい👴

年金以外の備え方、運用・生活費の見通しをわかりやすくサポート。

⑥ 相続について知りたい📜

相続税・遺言・名義変更など、専門家とともにわかりやすく解説。

⑦ 資産運用のはじめ方📈

投資信託?NISA?初心者の方にも合った運用スタイルを一緒に設計。

⑧ 節税したい🧾

年末調整・確定申告・控除制度を活用して無駄なく節税を。

⑨ 自営業の不安📉

収入の波、保障のなさ…保険・積立・税金などトータルで支援。

⑩ 少人数法人の役員戦略🏢

役員報酬、経費、節税など、法人ならではの活用方法をアドバイス。

⑪ 社員の福利厚生・教育🎁

従業員の満足度向上へ。退職金制度や教育支援などの導入相談も。

⑫ シングルマザーの家計管理👩‍👦

教育費・生活費・支援制度の活用

相談の流れ

①何を相談しよう
②フォームから申込み
③代表よりご連絡
④オンライン面談

料金体系

トータルプランニング

家計やライフイベントを見据えた本格的な資金計画をオリジナルで作成

料金:55,000円(税込み)
打合せ時間:90分~120分/回
打合せ回数:4回~5回 
初回1時間無料

運用指南コース

資産形成を学び、実践するための中長期プログラム

料金:330,000円(税込み)
打合せ時間:1回90分~120分
打合せ回数:15回
初回1時間無料   

タイムチャージ

相続・保険・節税など、気になることを1回から気軽に相談可能

料金:9,900円(税込み) 1回60分~90分 打合せ回数:1回 初回30分無料

お客様の声

「もっと早く知りたかった」これが、今の素直な感想です。プランニングを通して、自分がお金とどう付き合いたいかをハッキリさせることができました。おかげで、漠然と抱えていたお金に対する不安は、とても小さくなったと思います。お金とは一生の付き合いですから、仲良くなるなら早い方が良いと思います。特に20〜30代の皆さんにお勧めです。

将来に対する漠然としたお金の不安をずっと持っていましたが、何をしたら良いのかわからない状態でした。このプランニングは、お金の基礎知識を学びつつ、『自分がこれからどう在りたいか』に向き合う時間になりました。わからないから不安になるわけですから、それをしっかり自分ごととして学び、考えることで不安が解消され、前向きに未来を考えることができます。


タイトルとURLをコピーしました